ストーカー行為対策と被害相談を電子メール・FAXで行いストーカー犯罪の撃退を支援するサイト
ストーカー被害対策相談ネットワーク
サイトマップ
トップページ>内容証明作成について

目次

HOME

ストーカー行為とは

対策

ストーカータイプ別対策

ストーカー被害予防策

証拠保全対策

法的手続きに関して

援助の申出

警告の申出

禁止命令

仮命令

内容証明書作成

告訴状作成

告発状作成

誓約書

参考

桶川女子大生殺人事件

ストーカーに関する本 書籍

ストーカー規制法

ストーカー規制法とは

ストーカー規制法条文

ストーカー行為の罰則

役立つリンク集

警察相談窓口一覧

民間相談窓口一覧

ストーカー無料相談
その他

ダウンロード書式一覧

サイト管理者紹介

ストーカー用語集

サイトマップ

防犯グッズ

防犯カメラ

防犯ブザー

護身用品

よくある質問

ストーカーに関する質問


 



無料進呈!ストーカー対策レポート

内容証明の書き方・出し方

書き方


用紙

用紙に関してはどんなものを使っても構いません。
(文具店などには、東京法令などの市販の用紙も販売している。)


筆記具

筆記具は、ボールペンや万年筆など消えないものを使う。


文字数

縦書きの場合は1行20字以内で1枚26行以内。

横書きの場合は1行13字以内で1枚40行以内
または、1行26字以内1枚20行以内。


使用可能な文字

かな、漢字、数字のみ使用可能。

固有名詞に限っては英字の使用が可能。


記載内容

記載する内容は自由だが、必ず差出人と受取人双方の住所と氏名を記載する。


割印

文書が2枚以上になる場合には、2枚にまたがるように割印を押す。
印鑑は実印でなくて、認印でよい。


出し方

文書1通に謄本(コピーでもOK!)2通の合計3通を大きめの郵便局の窓口に持っていく。

窓口で郵便局員が記載の確認を行います。
訂正を求められることもあるので、使用した筆記具と印鑑を持って行きます。

内容証明作成のページに戻る






無料ストーカー対策レポートはこちらをクリック!
マスコミ取材についてリンクについて |コンテンツ免責事項プライバシー活動に賛同された方へヘルプ


CopyRight ストーカー被害対策相談ネットワーク 2004 All Right Reserved

アクセス解析&SEM/SEO講座 for オンラインショップ開業/運営